ブログ

2022.11.15

Youtube動画

電子帳簿保存法の注意点!3つのポイント!

2022.11.11

Youtube動画

「インボイス制度」+「簡易課税」の申請はいつすればいいの?

2022.11.09

Youtube動画

インボイス制度「ボイコット大作戦3(完結編)!」

2022.11.03

Youtube動画

「チャンネル桜」の番組に生出演しました!You Tubeで視聴できます!

2022.10.28

Youtube動画

消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」!

2022.10.20

Youtube動画

ダマされるな!インボイス制度2022年9月末現在「登録者数」を国税庁が公表!

2022.10.04

Youtube動画

「インボイスRADIO」に出演しました!You Tubeで聴けます!

2022.09.12

Youtube動画

消費税インボイス制度「反対の声の上げ方」!!

2022.08.23

Youtube動画

消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!

2022.04.25

個別コンサルティング

初のキャッシュベースの黒字化に成功!

2022.04.23

個別コンサルティング

新しいクライアントさんの「どんぶり大福帳」

2022.04.21

個別コンサルティング

税金の見込み額を「どんぶり大福帳」に入力すると・・・

2022.04.19

個別コンサルティング

「どんぶり大福帳」作りながら思うこと

2022.04.17

Youtube動画

事業復活支援金の本申請入力がスラスラできる5つのポイント!

2022.03.22

Youtube動画

小さな会社のための「どんぶり勘定」のススメ!「どんぶり勘定」のメリットをご紹介!

2022.03.06

Youtube動画

挫折する資金繰り表 vs. 挫折しない資金繰り表!その違いとは?

2022.02.24

Youtube動画

消費税【裁判】での国の主張「消費者は納税義務者ではない!」ウソのような本当の話!

2022.02.21

Youtube動画

インボイス制度!結局自分は何をどうすればいいのか?図解とフローチャートでわかりやすく解説!中小企業必見!

2022.01.27

Youtube動画

事業復活支援金の【給付金額シミュレーション】と【売上台帳】のExcelテンプレート無料ダウンロード!

2022.01.24

Youtube動画

事業復活支援金の【概要】を図解でわかりやすく解説!法人最大250万円!個人最大50万円!

2022.01.12

Youtube動画

消費税の仕組み~増税・輸出戻し税・益税問題・インボイス制度など~図解でわかりやすく解説!中小企業向け!

2021.04.28

Youtube動画

キャッシュフロー計算書、キャッシュフロー経営は中小企業にとって本当に必要なのか?

2021.02.23

Youtube動画

わかりやすいバージョン!銀行は国民の預金で国債を買ってる!ホントか?ウソか?簿記で検証してみた!

2021.02.18

Youtube動画

銀行は国民の預金で国債を買ってる!ホントか?ウソか?簿記で検証してみた。

2021.02.12

Youtube動画

「事業再構築補助金」ポイント解説!最大6000万円もらえる!2021年3月公募開始予定!

2021.02.04

Youtube動画

信用創造は、本当か?ウソか?簿記(仕訳)で検証してみた

2021.01.25

Youtube動画

「預金又貸し説」を「簿記(仕訳)」で検証してみた!

2020.10.26

Youtube動画

使える5つの「生産性」指標のまとめ!中小企業向けカンタン図解!

2020.10.11

Youtube動画

自社の「労働生産性」を見つめ直そう!中小企業向けカンタン図解!

2020.09.18

Youtube動画

「労働分配率」を「血圧計」のイメージで捉えよう!中小企業向けカンタン図解!

2020.09.15

Youtube動画

損益分岐点比率と安全余裕率の中小企業向けカンタン図解!公式(計算式)はもういらない!

2020.09.13

Youtube動画

一番わかりやすい「設備投資の判断基準」!中小企業のための資金繰り実務で使える簡単シンプルな方法!

2020.09.07

Youtube動画

公庫【コロナ融資】資本性劣後ローン「提出書類」の詳細解説!

2020.09.06

Youtube動画

公庫【コロナ融資】資本性劣後ローン!別枠で7200万円、7.2億円!毎月返済なし!2020年8月スタート

2020.09.02

Youtube動画

損益分岐点の一番わかりやすい計算方法!グラフも公式も要らない!中小企業向け簡単図解!

2020.07.22

Youtube動画

国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!

出版書籍

世界一シンプルでわかりやすい決算書と会社数字の読み方

日本実業出版社より2011年に発売。増刷で現在5刷。
決算書や財務会計の本をまとめ買いする人からとくに「決算書をこんなにもわかりやすく説明できる人がいるのかと感動しました」という声がたくさん届く。本書は、台湾でも翻訳出版されている。

お金が残る「どんぶり勘定」のススメ~会社のお金は通帳だけでやりくりしなさい

あさ出版から2017年に発売!Amazon経理・アカウンティングカテゴリで新着ランキング1位を獲得! また、インターネットの紹介サイトで有名なライフハッカーで本書が紹介される。
読者特典としてどんぶり勘定式「やりくり表」の無料ダウンロードがある。

面白いほどわかる!!会計とファイナンスの教科書

ムック本。2019年1月に洋泉社から発売。共著。全5章のうち、第1章の執筆を担当。
発売後6カ月が経過しても、丸の内オアゾ丸善書店や有楽町の三省堂で平積みされている。「会計とファイナンスの教科書」とだけあって会計とファイナンスの基礎知識をしっかりと身に着けたい人が最初に読むのに適している本。